2020年09月15日

お知らせ


◎ アートフェア / Art TNZ に参加します。

サイギャラリーの展示は、寺田倉庫3階 A-03です。
ぜひご来場賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

┃作家名┃ ☞ 大洲大作・柏原えつとむ・倉智久美子・
        柳恵里・ 藤本由紀夫・冬木遼太郎・森本絵利

┃日 時┃ 20120年9月17日(木) 〜 21日(月・祝)    
      プレビュー (プレス・招待客のみ)  
             / 17日(木) 正午 〜 午後8時
      一般公開   / 18日(金) 正午 〜 午後7時
             19日(土)・20日(日) 正午 〜 午後6時
             21日(月) 正午 〜 午後4時
                  
┃会 場┃ 会場:TERRADA ART COMPLEX II
      住所:東京都品川区東品川1-32-8

┃入場料┃ 無料、但し事前登録予約制

https://arttnz.com/ 
          

posted by saigallery at 09:12| 展覧会

2020年09月03日

GALLERY ARTISTS NEWS


◎ 大洲大作

「ディスタンス 間隔と感覚 」

会期|2020年8月1日(土)〜9月22日(火・祝)
   平日=11:00-19:00 土・日・祝=10:00-18:00
   休館日=火曜日(祝日の場合はその翌日)
会場|あまらぶアートラボ
   兵庫県尼崎市西長洲町2-33-1 
    TEL : 06-7163-7108
作家|上坂直、大洲大作、木藤富士夫、本多大和
主催|尼崎市
協力|ベイ・コミュニケーションズ

→ http://www.ama-a-lab.com/files/3415/9410/6665/HP.pdf



◎ 倉智久美子

「 佐賀町エキジビットスペース 1983-2000 現代美術の定点観測 」

会  場 | 群馬県立近代美術館 展示室 1
会  期 | 2020年9月12日(土 )ー12月13日(日) 月曜休館(祝日の場合はその翌日)
開館時間 | 午前9時30分-午後5時 (入館は午後4時30分まで)
観 覧 料 | 一般 830円(660円)大学・高校生410円(320円) *( )内は20名以上の団体割引
出品作家 |
戸村浩、ジェリーカミタキ、端聡、駒形克哉、みねおあやまぐち 岡部昌生、野又穫、剣持和夫、吉澤美香、大竹伸朗、シェラ・キーリー 杉本博司、元慶煥、森村泰昌、堂本右美、滝口和男、ヨルク・ガイスマール、 黒川弘毅、倉智久美子、立花文穂、オノデラユキ、白井美穂、岡村桂三郎、 廣瀬智央、日高理恵子
シンポジウム |
2020年10月18日日 14:00-16:00
パネラー | 森村泰昌(美術家)、田野倉康一(詩人) 、小池一子(佐賀町アーカイブ主宰)
会場 | 美術館講堂  ※要申込・定員100名・無料、要観覧料

http://mmag.pref.gunma.jp
posted by saigallery at 14:26| 展覧会

2020年07月26日

常設展のお知らせ


大変ご無沙汰しています、
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。
まだまだ新型コロナの状況は厳しいものですが、
少しづつギャラリーの活動を進めていきたいと
存じます。
下記ドローイングを中心にした常設展を開催致します。
変則的ですが、ぜひ、ご高覧頂ければ幸いです。 
どうぞよろしくお願い申し上げます。

       記
| 常設 |
垣内玲・管木志雄・柳恵里・冬木遼太郎・松井智惠
7月29日(水)ー9月10日 (木)
水 曜・木曜日 / 正午ー午後7時
他の曜日は予約制 (メールまたは電話にて)
尚、日曜・祝日 及び 8月7日(土)ー18日(火)は休廊
→ ドローイングと立体

4D4A7878.jpg

4D4A7887.jpg

4D4A7903.jpg

4D4A7905.jpg
松井智惠 「Andante con moto」 1989

4D4A7921.jpg
菅木志雄 「端周ー1」 1991

4D4A7918.jpg
菅木志雄 「囲存ー 2」 1991

4D4A7924.jpg
冬木遼太郎 「untitled」 2019

4D4A7927.jpg
冬木遼太郎 「untitled」 2019

4D4A7894.jpg
柳恵里 「公園」 2013 ・「藁 」 2017 ・「移植 (茎)」 2016

4D4A7941.jpg
垣内玲 「execution no.2」 2011
posted by saigallery at 23:20| 展覧会

2020年04月09日

お知らせ


新型コロナウィルスによって影響を受けられています皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。

このたび発令されました緊急事態宣言に伴いまして、当面のあいだ
休廊させて頂きます。尚、作品などお問い合わせは下記宛にご連絡
下さいませ。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、どうぞご了承賜りますよう
お願い申し上げます。今後の予定は状況が定まり次第、随時お知らせ
致します。
ストレスの多い日々ですが、どうぞご自愛の程お祈り申し上げます。

           記

→ お問い合わせは
TEL : 06-6225-4115
Mail : saiart@lime.ocn.ne.jp
posted by saigallery at 02:28| 展覧会

2020年02月04日

展覧会のご案内


森本絵利 「たとえばの換算」

2020年2月18日(火)ー3月7日(土)
正午ー午後7時
日・月・祝日休廊 / 土曜日午後5時まで
☞ オープニングパーティ : 初日午後5時より

IMG_4498.jpeg
「contour map #dark brown lagoon」(部分) 
2019 パネルに綿布、アクリル絵具

posted by saigallery at 17:20| 展覧会

GALLERY ARTISTS NEWS

◎ 柳恵里

Kunitachi Art Center 2020
OPEN STUDIO
STUDIO T . M
Concrete work

2020年3月20日(金)ー4月5日(日)
open : 金・土・日 / 正午ー午後7時

赤羽佑樹・柳恵里・本田仁平・宮本智之

スタジオT.M
立川市羽衣町2-51-14-B1



◎ 藤本由紀夫

Shugo Arts Show
千葉正也、藤本由紀夫、リー・キット、アンジュ・ミケーレ

2020年2月8日(土) ‒ 4月4日(土)
正午ー午後7時 / 日・月・祝休廊 

シュウゴアーツ
〒106-0032 東京都港区六本木 6-5-24 complex665 2F
http://shugoarts.com/news/


2018年度受贈 新収蔵品展 
<小企画>須田剋太と西宮の仲間たち

2020年2月22日(土)ー3月22日(日)
午前10時ー午後5時(入館は午後4時30分まで)
入場料 / 一般 : 200円、小中高大生 : 100円

< 関連企画 >
2日間だけの藤本由紀夫ルーム
3月7日(土)・21日(土) / 水曜日休館
午前10時ー午後5時(入館は午後4時30分まで)

西宮大谷美術館
〒662-0952 兵庫県西宮市中浜町4番38号
TEL 0798-33-0164
http://otanimuseum.jp/exhibition_200222.html
3月15日まで臨時休館


◎ 芳木麻里絵

芳木麻里絵
fond de robeー内にある装飾ー


2020年2月7日(金)ー 3月28日(土)
午前10時ー午後8時 (但し土曜午後5時30分まで)
日・月・祝日休廊
☞ オープニングパーティ : 2月7日(金)午後7時-8時30分 

ワコールスタディホール京都ギャラリー
〒京都市南区西九条北ノ内町6ワコール新京都ビル1階
TEL: 075-556-0236
https://www.wacoal.jp/studyhall/gallery/event/article101336
posted by saigallery at 16:42| 展覧会

2020年01月24日

January Party のお知らせ


毎年恒例のJanuary Partyを開催致します。
若狭ビルと山登寿ビル5軒のギャラリーによる合同パーティー。
ぜひお越し下さいませ。

[ January Party ] 
1月25日(土) 午後5時より7時まで
The Third Gallery Aya, Yoshimi Arts, Calo, Kouichi Fine Artsと一斉にパーティ!! 
posted by saigallery at 18:52| 展覧会

2020年01月12日

展覧会のお知らせ


柏原えつとむ
ふたつの時 ー 再考 ・「 図の像 」ー


2020年1月21日(火) ー 2月8日(土)
正午 ー 午後7時 / 土曜日午後5時まで
日・月・祝日休廊
☞ [ January Party ]  1月25日(土) 午後5時より
  The Third Gallery Aya, Yoshimi Arts, Calo, Kouichi Fine Artsと一斉にパーティ!! 
DM0k 文字無し.jpg


posted by saigallery at 20:34| 展覧会

2019年11月08日

GALLERY ARTISTS NEWS


◎ 高柳 恵里

高柳恵里 ・ 袴田京太朗

 2019年11月14日(木)ー30日(土)
 午前11時30分ー午後6時30分
 火・水曜日休廊 / 最終日午後5時まで 

  switch point
 〒185-0012 東京都国分寺市本町4-12-4, 1F
 TEL : 042-321-8956
 
 → http://www.switch-point.com



◎ 冬木遼太郎

  第4回若手アーティスト支援事業 企画展
  Difference is Beautiful
  “それも美しい”


 11月20日(水)ー 12月1日(日)午前10時ー午後5時
 入館は午後4時30分まで / 11月25日(月)休館
 ※11月30日(土)はナイトミュージアム開催 <午前10時〜午後9時まで延長>

☞ 第4回若手アーティスト支援事業 −作家と選考委員によるギャラリートーク−
  とき:11月23日(土)午後2時〜(約90分)
   <申込不要 / 先着120名>
講師: 冬木遼太郎
    中塚宏行(大阪府府民文化部文化課研究員・美術評論家)
    明尾圭造(大阪商業大学公共学部準教授・商業史博物館主席学芸員)

☞ ギャラリーツアー
  とき:11月30日(土)午後7時〜(約40分)
  作家が展示作品の説明を行います。<申込不要>

☞ 作家コメント
 この数年のあいだに、自分の作品や考え方は大きく変化したと思う。 以前は「見る」という行為に向き合いながら、身体性とともに思考を深めてゆくような、ある意味オーセンティックな態度だった。今もそれが根底にあるが、2017年大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)での「アートと社会」をテーマとした滞在制作を通して、社会との関係性を考え、これまでにない問題意識を持つことができた。(『感情 的分岐点』.1)その後、ニューヨークに滞在し、アジア人であり日本人で あることを、以前より実感を伴って考えるようになった。帰国後発表した『ファミリー リバース シアター』(.2) は、家族をモチーフとしたドキュ メンタリーに近い形式の作品で、国や地域性も作品の要素になっている。 更に2019年には、大阪府茨木市にて「アートと公共」をテーマに半年間 のプロジェクト及び作品発表(.3) を行い、より多くの他者が関わる形へと作品は変化した。経験が意識を変化させ、自分でも予想していなかった方向に、作品は向かっている。
 本展ではこれらの経験をもとに、祖母との対話を始点として、そこに関係する様々なことがらを精査し、拾い集めることから制作をはじめた。 そして、自分自身の延長線上にある歴史や、多面的な価値についてのアプローチを試みている。それは、現在の自分が何を語ることができるのかを考えながらも、同時に社会という立場の違う多様な人が存在する場において、ものごとの意味は一元的ではないことが現れているような、交錯したものになっている。ただしそれは矛盾した態度ではなく、タイムラグのある中では正常な反応だと考えている。当事者性を自覚した作品だからこそ、結果的に立場の違う他者に届くものになりうるのではないかと思っている。(チラシ本文より)

東大阪市民美術センター
〒578-0924 東大阪市吉田6丁目7番22号
TEL : 072-964-1313 

 → http://higashiosaka-art.org/exhibition/



◎ 藤本由紀夫

「六甲ミーツ・アート芸術散歩 2019」
〜11月24日(日) ※会期中無休
時間 : 午前10時〜午後5時 ※会場により営業時間が異なります。
会場 : 六甲山上
料金 : 大人 2,200円 / 小人 1,100円

*astronavigation(アスタリスク, アストロナビゲーション)
「星の読書」のために2019結成されたグループ。創造的な「読書」を探求する。
メンバー/藤本由紀夫、大西正一、鈴木大義、中山博喜、守屋友樹、大槻晃実

書物自身が創造的なものであるばかりでなく、読書もまた創造的な行為である。
読書とは、紙に書かれた文字を読むことだけではない。夜空の星の一つ一つを結びつけて星座を作り出すように、自然環境や自然現象から、人工的構築物からも私たちは様々な情報を読み取る能力を本能として持っている。
六甲山には素晴らしい読書の環境がある。環境そのものが貴重な書物を収蔵する図書館と言えるだろう。
その「図書館」で創造的な「読書」を試みる。
今、私たちは新しい読書の楽しみを探求する。

 → https://www.rokkosan.com/art2019/about
posted by saigallery at 17:44| 展覧会

2019年10月12日

休廊のお知らせ



本日、台風19号の接近に伴い、休廊とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程どうぞよろしく
お願い申し上げます。
posted by saigallery at 14:40| 展覧会